社会福祉法人 誠光福祉会

デイサービスセンター
なぎさ
通所サービス


利用料金

通所介護費所要時間7時間以上8時間未満

令和7年8月1日

※表は横スクロールしてご覧ください。
介護報酬・自費 通所介護費
要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
通所介護費(単位) 658 777 900 1,023 1,148
*介護保険
個人負担額
(円) (地域加算5級地)
負担割合
(1割)
687 811 940 1,069 1,199
負担割合
(2割)
1,375 1,623 1,881 2,138 2,399
負担割合
(3割)
2,062 2,435 2,821 3,207 3,598
入浴介助加算(単位) 入浴介助を行った場合1回 40単位 (1割負担42円、2割負担84円、3割負担126円)
個別機能訓練加算(I)イ 機能訓練対象者について 1利用あたり 56単位 (1割負担58円、2割負担117円、3割負担175円)
個別機能訓練加算(Ⅱ) 機能訓練対象者について 1月あたり 20単位 (1割負担21円、2割負担42円、3割負担63円)
認知症加算 日常生活自立度ランクIII IV Mの方 1利用あたり 60単位 (1割負担63円、2割負担126円、3割負担189円)
若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症対象者のみ 1回 60単位 (1割負担63円、2割負担126円、3割負担189円)
サービス提供体制強化加算(I) 全利用者 1回 22単位 (1割負担23円、2割負担46円、3割負担69円)
介護職員等処遇改善加算(I) 合計の単位数に対して92/1000に相当する単位数を加算します
科学的介護推進体制加算 基本的情報を厚生労働省に提出1月40単位(1割負担42円、2割負担84円、3割負担126円)
昼食代金(おやつ代含む) 自費(円) 840 840 840 840 840
教養娯楽費 50 50 50 50 50
日額料金
(目安・円)
負担割合
(1割)
1,577 1,701 1,830 1,959 2,089
負担割合
(2割)
2,265 2,513 2,771 3,028 3,289
負担割合
(3割)
2,952 3,325 3,711 4,097 4,488

※介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)につきましては、加算も含めた合計単位数に加算いたしますので、日額料金目安より増える場合があります。

介護予防型デイサービス

※表は横スクロールしてご覧ください。
介護報酬・自費
(1単位=10.45円)
介護予防型デイサービス
要支援1
(週1回程度利用)
要支援2
(週2回程度利用)
予防型デイサービス費(1か月) 1798単位

3621単位

予防型デイサービス費(日割) 59単位 119単位
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 月88単位 月176単位
科学的介護推進体制加算 月40単位 月40単位
介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)
合計の単位数に対して92/1000加算
月177単位(目安) 月353単位(目安)
若年性認知症利用者受入加算 対象者のみ月240単位
生活機能向上加算(Ⅰ)
(3月に1回を限度)
対象者のみ1月100単位
昼食代金 自費(円) 840 840
教養娯楽費 50 50
月額料金
(目安・円)
負担割合
(1割)
5,663 11,310
負担割合
(2割)
11,326 22,620
負担割合
(3割)
16,989 33,930

※教養娯楽費は利用日ごとの喫茶タイム(午後)にお好みの飲み物を注文していただいた場合の料金及び、創作活動の材料等の費用です。