「柔軟な発想と思考を持ち、介護の常識に挑戦し続けることで、
全ての人が希望を持てる未来を」
社会福祉法人 誠光福祉会は、多様な福祉サービスを利用者の意向を尊重して総合的提供されるよう創意工夫することにより、利用者の個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目指しています。
また、社会福祉事業の主たる担い手としてふさわしい事業を確実、効果的かつ適正に行うため、自主的にその経営基盤の強化を図るとともに、提供するサービスの質の向上並びに事業経営の透明性の確保を図り、地域福祉の推進に努めています。
平成15年 | 8月 | 社会福祉法人誠光福祉会設立 |
---|---|---|
平成16年 | 4月 | 認知症対応型共同生活介護事業 グループホームなぎさ(18床) 認知症対応型通所介護事業 デイサービスセンターなぎさ(定員20名)開設 |
平成17年 | 6月 | デイサービスセンター 土曜日営業開始 |
平成18年 | 4月 | 介護保険法の改正に伴い、 展開2事業について地域密着型サービスへ移行 デイサービスセンターなぎさ定員の変更(20名→24名) |
平成25年 | 1月 | デイサービスセンター 祝日営業開始 |
12月 | 草津市「認知症なんでも相談所」受託開設 | |
平成26年 | 5月 | グループホーム医療連携体制整備のため、 草津市訪問看護ステーションとの連携を開始 |
平成26年 | 7月 | 居宅介護支援事業所なぎさ (介護支援専門員2名 定員70名)開設 |
平成27年 | 2月 | 草津市社会福祉審査会において、介護老人福祉施設(60床)開設の認可を受ける |
12月 | 草津市「福祉避難所」契約締結 | |
平成28年 | 1月 | 特別養護老人ホームえんゆうの郷 開設準備室を設置する |
平成29年 | 4月 | 特別養護老人ホームえんゆうの郷 開所 特別養護老人ホーム(60床)、ショートステイ(10床) |
平成30年 | 11月 | 草津市社会福祉審査会において、えんゆうの郷増床(70床)の認可を受ける(平成32年4月開設) |
12月 | デイサービスセンターなぎさ 認知症対応型通所介護から通所介護(定員20名)に移行 |
|
平成31年 | 4月 | 居宅介護支援事業所なぎさ 休止 |
令和2年 | 4月 | 法人本部をえんゆうの郷に移転 デイサービスセンターなぎさ定員の変更(20名→25名) |
令和2年 | 7月 | 特別養護老人ホームえんゆうの郷2号館開所 特別養護老人ホーム(70床増床) |